トップページ加須ものがたり昔ばなし >7 スズメとツバメ

7 スズメとツバメ

お話を聞く

 

 2月15日はお釈迦様(しゃかさま)()くなった日です。村中の人たちがお寺にお参りに行きます。お寺ではお(きょう)をとなえたり、お釈迦様の死を(えが)いた大きな()(じく)を下げます。

 この話は、そんな、お釈迦様の亡くなるときの昔話です。

 

 お釈迦様の死が近いとの知らせを聞き、多くの弟子(でし)や動物たちが、お釈迦様のもとに集まりました。中でもスズメは、その知らせを聞くと、着の身、着のままでいち早く()け付けました。

 お釈迦様は 沙羅双樹(しゃらそうじゅ)という木の下で横たわっていましたが、スズメを見つけると、近くに呼び寄せました。

 「私が ()くなるという知らせに、すぐさま()けつけるとはよい心がけだ。これからお前は米・麦を(えさ)とするがよいであろう」

 お釈迦様はそう言って、スズメをほめました。

 一方、同じく知らせをうけたツバメは、あれやこれやとめかし込み、白の 羽二重(はぶたえ)に黒の紋付(もんつ)きという、お祝いで着る姿でやって来ました。

 お釈迦様は、遅れて来たツバメを見付けると、近くに呼び寄せました。

 「お前は私が亡くなるというのに、そんなに 着飾(きかざ)って来るとは何事だ!これからは、虫を(えさ)としなさい!そして、世の中のために働きなさい」

 お釈迦様はそう言って、ツバメをしかりました。

 

 それからというもの、スズメは 地味 ( じみ ) な姿ですが米、麦を食べることになり、ツバメは白と黒の姿で虫を食べて一生を暮らすことになったということです。